趣味のマイコンいじり

安価なマイコンを利用して作成したアプリの紹介です。

#その他趣味

"0.96" OLED diplay with MicroPython on the ESP-01

ssd1306のチップを利用した0.96インチのOLEDをESP-01のMicroPythonで 動かして見ました。MicroPythonのファームの中にssd1306の基本動作ライブラリ が実装されていましたが、昔、Arduinoで行ったデモサンプルを実行させるには 足りない部分が有ったので、拡…

FT232RLのボードをPythonのGPIOとして使って見ました

PCからPythonのコードで直接制御できるGPIOを探していて、AdaruitのGPIOの クローンで同じFT232Hを使っているものを調べていたのですが、Python2.7の 32bitでないと動作させられない事が判り、また値段も千円近くで高価だったので、 別のものも検討していた…

ESP32/8266でMicroPythonを調べて見ました

今、PCと廉価なCPUボードの端末との連携をワイヤレスのUARTで行う アプリケーションを色々作っていて、それにはPC側にPythonを使う方法を 採っています。その中で、CPUボード側にもPythonを導入したものとして MicroPythonが有るのを知り、手持ちのESP-XXの…

ワイヤレスUARTのLC12Sのボードを調べてみました。

eBayをワイヤレスUARTで調べていたら、LC12Sのボードが有ったので購入して 調べて見ました。Webで検索してもマニュアルが見るからなくて当初は使い方が 全く不明だったのですが、Web上の販売カタログの中に有った製品説明でなんとか 使い方が判りました。こ…

Pythonでセンサーを無線化して見ました

以前作った温度センサー表示のプログラムを変更してPythonでスマホにセンサーの 結果を表示させる様にして見ました。結果、今までのものより簡単にPCでの処理と スマホへの表示ができ、Pythonの便利さを改めて認識しました。 以下がその状況です。 <Python …

Pythonでfirmataを動かしてみました

先にFirmata用の無線Uartを作って見ましたが、fimataへのアクセスに関しては 最初に作ったWiFiのUartブリッジの時と同じnode.jsによるものでした。今回は このnode.jsによる部分をPythonを使ったものに変更して見ました。Pythonに 関しては、他の記事に紹介…

LED&KEY/TM1638 モジュールをSTM8S103F3ボードで動かして見ました

Amazonを見ていたらLEDとスイッチの付いた安価なモジュールが有ったので 今検討中のSTM8Sのボードで利用できないかと購入して調べて見ました。 これに関してもArduinoで検討された方がWeb上にデータを公開されており ソフトに関しては簡単に動かす事事がで…